イオンゴールドカードは招待制のゴールドカードです。イオンカードの年間利用金額が100万円程度の方に招待状が届きます。専業主婦やパート主婦の方にもイオンゴールドカードの招待状は届くので、主婦でもイオンゴールドカードは作ることができます。
専業主婦・パート主婦でもイオンゴールドカードは作れる
イオンゴールドカードは本人収入がない専業主婦の方、本人収入が少ないパート主婦の方にも招待状が届きます。イオンゴールドカードの招待を受けるにはイオンカードを持っていないといけないですが、もちろん通常のイオンカードも主婦の申し込みが可能となっています。
ゴールドカードはお金持ちの方、年収が高い方が持っているイメージがありますが、イオンゴールドカードを作るにあたって年収の条件はありません。通常のイオンカード利用金額が100万円程度なら誰でもイオンゴールドカードの招待状が届く可能性があります。
イオンカード年間利用金額100万円がゴールドカード招待の目安
イオンゴールドカードの招待状(インビテーション)が届く条件は、1年間のイオンカード利用金額が100万円程度と言われています。実際にイオンゴールドカードの招待状が届いた主婦の方は、イオンカードの年間利用金額が80万円や90万円の方となっています。
イオンゴールドカードは年間カード利用金額が100万円未満の場合でも、招待状が届く可能性があります。招待の条件100万円というのはあくまでも目安です。
もちろん、イオン以外のお店でイオンカード支払いした場合でも、イオンカード利用金額に含まれます。ネットショッピング、家賃の支払い、公共料金の支払い、コンビニの支払いなど、どんな支払いでもイオンカード利用金額になるので、できるだけ支払いはイオンカードするようにしておけばイオンゴールドカードの招待が届く可能性は高くなります。

- 年間100万円利用でイオンゴールドカードの招待状が届く可能性あり
- イオングループで毎月20日・30日は5%割引
- イオングループでいつでもポイント2倍
- 年会費無料・発行手数料無料
イオンゴールドカードの招待に年収は関係ない
カード会員の年収に関わらず、イオンゴールドカードの招待状は届きます。カード会社はカード会員の年収を調査できないので、イオンカードの利用金額を基準に招待状を送っています。
つまり、主婦の方でもイオンカードを頻繁に利用していれば、イオンゴールドカードの招待状が届くということです。また、イオンゴールドカードの申し込み時に年収などを申請する必要はありません。
イオンカード申し込み時には世帯年収を審査される
主婦の方が通常のイオンカードを申し込むと、世帯年収(主婦の方の年収+旦那さまの年収)を審査されます。専業主婦の方で本人収入がなかったとしても、旦那さまに収入があればイオンカードは作れます。
イオンゴールドカードを作るにはまずイオンカードを作る必要がありますが、普通に生活できる世帯年収(150万円~200万円程度)あれば、主婦の方でも審査に通る可能性は高いです。
主婦の方のイオンカードの作り方・審査については「イオンカードは専業主婦・パート主婦でも作れる」のページで詳しく解説しています。将来イオンゴールドカードがほしい、まずイオンカードを作りたいという方は参考にしてみてください。
主婦のイオンゴールドカード利用限度額はいくら?
通常のイオンカードよりもイオンゴールドカードの利用限度額(ショッピング枠)が高めに設定されます。主婦の方であれば、イオンゴールドカードの利用限度額が50万円~80万円に設定されるのが一般的です。
通常のイオンカードは利用限度額10万円~50万円になるのが一般的なので、イオンゴールドカードに切り替えると利用限度額は約2倍になります。カード会社は、今までイオンカードを使ってくれた実績(年間カード利用100万円)がカード会員あるので信用してくれて、イオンゴールドカードの利用限度額を高めに設定してくれます。
イオンゴールドカードを作るまでの流れ
イオンゴールドカードは下記の手順で作れます。イオンカードを持っていない方は、まずイオンカードを申し込みましょう。
- イオンカードを申し込む
- イオンカードの審査が行われる
- 審査に通ればイオンカードが発行される
- イオンカードで年間カード利用金額100万円を目指す
- イオンゴールドカードの招待状が郵送で届く
- 招待状に記載がある通りイオンゴールドカードを申し込む
- イオンゴールドカードが届く
主婦の方がイオンゴールドカードを作るメリット
主婦の方がイオンゴールドカードを作るメリットを紹介します。
イオンラウンジが無料で使える
イオンラウンジとは、イオンにある休憩スペースのことです。イオンラウンジにはフリードリンクやお菓子、雑誌などが置いてあり、お買い物で疲れたらゆっくり休憩できます。
イオンゴールドカードを持っていればイオンラウンジを無料で利用できます。イオンを頻繁に利用する主婦の方にとっては、イオンゴールドカードを作る最大のメリットと言って良いでしょう。
空港ラウンジが無料で使える
イオンゴールドカードは国内空港ラウンジの無料利用特典が付いています。空港ラウンジはフリードリンクやフリーWiFiなどがあり、飛行機搭乗までの時間をゆっくり過ごせます。
- 羽田空港
- 成田空港
- 新千歳空港
- 伊丹空港(大阪国際空港)
- 福岡空港
- 那覇空港
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付いている
イオンゴールドカードは海外旅行傷害保険が最高5,000万円、国内旅行傷害保険が最高3,000万円補償です。海外旅行中のケガや病気、国内旅行中の事故など、万が一に備えて旅行保険があれば安心です。
イオンゴールドカードの海外旅行傷害保険は、旅行費用をイオンゴールドカードで支払った場合に保険適用となる「利用付帯」の保険です。飛行機チケットや新幹線のチケットなどをイオンゴールドカードで購入すれば自動的に保険が適用されます。
カード利用限度額が高くなる
主婦の方がイオンゴールドカードの切り替えを行うと、カード利用限度額が高く設定されます。
通常、主婦の方はクレジットカード利用限度額が低く設定される傾向があります。これは主婦の本人収入が0円だったり、本人収入が少なかったりするからです。しかし、イオンゴールドカードを作ることができれば、本人収入に関係なくカード利用限度額は高めに設定されます。

- 年間100万円利用でイオンゴールドカードの招待状が届く可能性あり
- イオングループで毎月20日・30日は5%割引
- イオングループでいつでもポイント2倍
- 年会費無料・発行手数料無料