エポスカードは18歳以上なら学生でも申し込みできるクレジットカードです。しかし、学生がクレジットカードを申し込むときには「収入が必要?」「身分証明書は必要?」など疑問が多いと思います。
ここでは、エポスカードを学生が申し込んでも問題なく審査に通るのか、学生がエポスカードを申し込んだ際の疑問について解説します。
エポスカードは学生でも申し込みOK
エポスカードは、18歳以上(高校生を除く)であれば学生でも申し込みOK のクレジットカードです。ただし、未成年者がエポスカードを申し込む場合は親の同意が必要になります。
学生種別 | 申し込み |
---|---|
高校生 | 不可 |
大学生や専門学校生(18歳以上) | 可能 |
社会人(18歳以上) | 可能 |
フリーター(18歳以上) | 可能 |
エポスカードは、ファッションビル「マルイ(OIOI)」で特典が多いクレジットカードです。カード会社は20代~30代の若い方にカードを発行してもらいたいと考えているため、学生や年齢が若い方は審査に有利だと言えます。
未成年者の「親の同意」について
未成年者がエポスカードに申し込む場合、必ず親の同意が必要になります。エポスカードでは未成年者からの申し込みがあると、本人確認の電話で親権者の方へ電話を繋いでもらって同意を得ます。
学生でも20歳以上であれば親の同意は必要ありません。高校を卒業して就職した方、フリーターの方などで収入があるとしても、未成年であれば親の同意は必要です。
- 18歳~19歳:親の同意が必要
- 20歳以上:親の同意は不要
エポスカード受け取りに必要な身分証明書
エポスカードの受け取りには、下記いずれかの身分証明書が必要です。
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード、特別永住者証明書
- マイナンバーカード
- 官公庁が発行した顔写真付きの身分証明書
- 公的機関で発行した顔写真付きの身分証明書
運転免許証を持っている学生であれば、郵送でエポスカードが届いたときに運転免許証を見せれば受け取りが可能です。しかし、運転免許証を持っていない学生の方も多いと思います。
運転免許証を持っていない場合、下記のように書類を組み合わせれば、エポスカードの受け取りが可能です。
- 国民健康保険証+年金手帳
- 国民健康保険証+社会保険証
- 国民健康保険証+住民票の写し
上記のうち、学生で必ず持っているのは「国民健康保険証」です。それに加えて、役所などで発行してもらえる「住民票の写し」を組み合わせるのがおすすめです。国民健康保険証を自分で持っていない方は、ご両親が保管していると思うので確認してみましょう。
複数の身分証明書を組み合わせるのが面倒という方は、マイナンバーカードを発行しましょう。マイナンバーカードは役所で発行でき、今後も身分証明書として利用できるので持っておくと便利だと思います。
収入がない学生でも審査に通る?
エポスカードの申し込み資格には収入についての記載がないため、アルバイトをしていない学生でも申し込み可能です。学生は本人収入がないため、申し込み時に記入する親の収入を元に返済能力をカード会社が審査し、問題なければエポスカードが発行されます。
また、エポスカードの申し込みでは、現金を借りる「キャッシング」を希望しない限り収入証明書を提出しなくて良いです。そのため、収入がない学生の方は「収入0円」で申し込みましょう。
収入がない学生はキャッシング枠0円で申し込む
エポスカードの申し込みで「キャッシング希望」を選択すると、収入証明書の提出が必要になります。そのため、本人収入がない学生の方は、「キャッシング枠0円」で申し込みましょう。
学生の方が普段の支払いでクレジットカードを使う分には、エポスカードの一括払いさえできれば良いです。キャッシング機能は「今月どうしても現金が必要」という人のために借金ができる機能なので、特別な理由がない限りは使用しません。
また、一般的にクレジットカードのキャッシングを希望すると審査が厳しくなると言われています。エポスカードの審査に通りやすくするためにも、学生の方はキャッシング枠を希望しない方が良いでしょう。
ショッピング利用限度額は10万円~20万円
エポスカードの審査に通りカードが手元に届くと、クレジットカードの利用限度額が記載された用紙も同時に届きます。ショッピング利用限度額とは、「クレジットカードの返済が完了するまでにいくら使えるかを表す金額」のことです。
学生がエポスカードを作った場合、ショッピング利用限度額は10万円~20万円に設定されるのがほとんどです。つまり、おおよそ1ヶ月の間に10万円~20万円はエポスカードで支払いができることになります。
エポスカードで支払いが多くなりすぎると利用限度額を超過してカード決済が一時的にできなくなってしまうため、毎月の利用金額は利用限度額を超過しないよう注意しましょう。